隠居青年

ミニマルなモノやコト

買って良かった物 Kindle

f:id:usagitokameblog:20191130095635j:image

これまでは電子書籍ではなく本は紙が一番だと思っていたのですが半年程前に電子書籍に変えてからそれが一変しました。

 

僕が持っているのはKindleシリーズの中でも一番安い通称"無印Kindle"になります。

以下amazon からの引用

Kindleは読書のための専用端末です。フロントライトがついてさらに便利に。明るさが調節可能なので、屋内・屋外に関わらず快適に読書ができます。マットなディスプレイだから明るい陽射しの中でもまぶしい光の反射がなく、E-Ink ディスプレイだから、本物の紙のような読み心地。本数千冊をこの一台に(一般的な書籍の場合)。

 

このように本が好きな自分でも満足できる仕様になっています。

○良かった点

・E-inkディスプレイのため目に優しくこれまで

   紙の本しか読んでいなかった自分でも違和感

   なく読書ができる。

・フロントライトが搭載されたことにより暗い

    場所でも読書ができる。

・カラー表示がないのでこまめに充電する必要

    がない。

○悪かった点

・サクサク感がなくタッチしても反応が遅れて

    いる時が多い

 

個人的には悪かった点はこれだけですね。iPhoneなどと比べると動きはカクカクしているのは否めません。しかし、ページをめくる時は画面をタッチするだけなので読書自体にはそこまで影響はなくランキングを見る時のスクロールや検索機能を使う時の操作が不便に感じました。

防水機能はPaperwhiteからの搭載なのでお風呂でも読書がしたい方はそちらを選ばれた方が良いですね。

Kindleを購入して積読ということが無くなったのも大きなメリットでした。これまでは書店で衝動買いした本が溜まってそれらを見るたびにうんざりしていましたが、電子書籍にしてから1冊読み終えてから次の本を買ったり、読まなくなった本を削除したりと本の整理が楽になりました。紙の本だと資源ごみとして捨てるか、知り合いに譲ったり、フリマアプリやリサイクルショップでお金に変えたりと様々な選択肢があるのでどうしたらいいか迷ってしまう方も多いと思いますが、電子書籍であれば不要になったら削除をするという一つの方法しかないので迷うことなく簡単に行動に移せます。

 

電子書籍は便利ですが紙の本の質感やページをめくる時の音も好きなので電子書籍と紙の書籍どちらも上手に活用して読書生活を楽しんでいきたいです。

 

ミニマリストの生活費

f:id:usagitokameblog:20191201205426p:image

今回はミニマリストである僕の生活費を記録していきます。

○固定費 ( 39511円)

・家賃 27000円

水道光熱費 約6000〜7000円

amazon prime 500円

・携帯 1600円

・ポケットwifi 3411円

変動費 (23000円)

・食費 20000円

・日用品 1000円

・書籍代 2000円

 

合計 62511円になりました。

 

以上は最低限使う金額なので毎月約6〜7万くらいが平均になります。

 

生活費がこれだけ低いのは一人暮らしというのもありますが、家賃が安いからだと思います。間取りは6畳の1Kなので決して広くはありませんが、一人で生活するには十分な大きさです。一つ欠点があるとすれば収納がほとんどないことですがミニマリストになって物を減らしたので何とか収まっています。

 

次に携帯をキャリアから格安simに変えたことです。これまで長いことauで契約して月7〜8000円程携帯代を払っていたのですが格安simにしてから月1600円になりました。元々携帯はLINEやネット検索をするくらいしか使っていなかったので格安simで十分でした。

 

家賃と携帯代はこれまで高い料金を支払っていましたがこの2つは本当に見直してよかったです。

 

手放して後悔した物 ポーター タンカー

これまでメルカリやリサイクルショップを利用して物を手放してきました。

その中で大概の物は手放した後に後悔することはなく、何を手放したかも忘れてしまうことが多いです。

今回は手放して後悔した物を記録していきます。それはポーターのタンカーです。

f:id:usagitokameblog:20191128182029j:image

約2年半程前に手放したのですが最近になり後悔しています。

○当時、何故手放したのか?

・思ったよりも荷物が入らなかった

・ポーターのタンカーという名作のため使って

    いる人が多く被るのが気になってしまった。

 

主にこの2つが原因で手放すに至りました。

 

○後悔している理由

・スタンダードなアイテムでミリタリー要素の

    タンカーに魅力を感じたから。

・購入当時1万9500円+税だったのが値上がりし

    て2万8500円+税になってしまい買いにくく

    なった。

2つ目の値上げは痛いですね。ポーターのタンカーに限らずほとんどの商品が値上げされたのには正直驚きました。

物を手放す上でスタンダードなアイテムに関してはまた手に入れやすいというメリットがあると思いますがタンカーの値段に関しては例外になりました。

 

現在は無印良品の肩の負担を軽くするリュックサックを使っているのでこれがボロボロになったらタンカーを買うか検討しようと思います。

 

 

ミニマリズムについて

f:id:usagitokameblog:20191201210003p:image

僕は現在少ない持ち物で生活しています。

ミニマリズムというものを知ったのが大学3年の時でそこから徐々に物を減らしていきました。それ以前は必要以上の服や本に囲まれて生活していました。

ミニマリズムを意識し生活する中で物だけでなく思考もミニマルにしてやりたいことに集中することを大事にしています。

普段何気なくスマホSNSやネットニュースを見ていると知らない間に1,2時間経っていたなんてことがあると思います。これは思考が侵食されている状態にあると言えます。

目的を持ってそれらを上手く活用するのであれば良いと思いますが僕を含め多くの人が何気なく見ているのではないでしょうか?

僕自身忘れやすい性格なので日々思ったことや感じたことをこのブログに書いていきます。

安部公房「箱男」について

 

f:id:usagitokameblog:20180226152258j:image僕は安部公房の世界観がとても好きです。

有名な作品としては数ある中でも「砂の女」とこの「箱男」だと思います。

 

簡単に説明すると「ダンボール箱を被った男の記録」である。

ダンボール箱を被った男が街を彷徨する場面を想像すると滑稽だったり不気味さを感じると思う。

 

だけど本書を読んで箱男が見る世界とそうでない普通の人が見る世界は異なり、箱男の視界はダンボール箱の小さな穴しかなく花や女性の脚を眺める。一方で所謂普通の人は道端で花を見ても気にも留めず歩く。

 

箱男は不気味な存在だけどそこから見る世界は独立していて強い意志がある。見たいものを見る執着を感じる。

 

一方で普通の人は見た目は無個性で見る世界は同一でそこに意志はなく、見たいものが何であるかも分かっていないように思う。

 

僕はさすがにダンボール箱を被って街を彷徨する勇気はないけど箱男のように世界から自分を遮断することによって自分と社会を見つめ直すことも必要なのではないか。

 

作品の内容とは関係ないが「箱男」の装丁がとても気に入ってます。歪んだ家にThe Box manの文字と青味がかったグレーのバランスがクールだと思います。

 

 

ユニクロU ショルダーバッグ

f:id:usagitokameblog:20180225163721j:image今回は最近出かける時に重宝しているユニクロUのショルダーバッグについて。

 

2018年の春夏にリリースされたものを購入。

 

2017年の秋冬にリリースされたショルダーバッグも気になっていたのですが気づいた時には店頭、オンラインでの在庫がないという状況でした。

 

2018年春夏のショルダーバッグは前のモデルと比べて大きくなったため財布や文庫本を入れても余裕があります。

 

近くで見るとアシンメトリーで主張の強いジッパーが目を惹きますが微光沢の黒のナイロン素材とロゴを排していることによりスポーティになりすぎず使いやすい。

 

 

 

 

22歳 男 ブログはじめます。

 

はじめまして!

うさぎとかめです。このブログでは主に僕が好きな洋服と本について記録しようと思い今に至ります。今までブログをやった経験がないので手探り状態ですがあたたかく見守っていただけると嬉しいです。